TOEIC初心者におすすめの参考書はどれ!?目的別まとめ

 

  • TOEICの参考書でオススメはどれ?
  • 初心者が最初に勉強するべき参考書は?
  • TOEICを受ける時にはまず何から勉強する?

 

語学の勉強を始める時に、最初にすることは・・・

参考書の購入!!

 

英語を勉強しよう、TOEICを受けようと思っても家に参考書がなければ何から勉強すればいいのかも分からないですし、どうしようと考えてる時間がもったいない!!

 

この記事では、ここはじ!サイトで紹介している、おすすめの参考書について解説していきます。

 

  • 今から勉強を始めようと思っている方
  • 今ある参考書は一通りやったから別のものを買いたいと考えている方
  • 使っている参考書がイマイチだなと感じている方

 

ぜひ、参考にしてくださいね!

 

もし、英語の勉強が続かない・・・と悩んでおられる方は、オンラインであなたを見守り続けてくれるスピークバディ(旧スパルタバディ)の力を借りてはいかがでしょうか?

3ヶ月でTOEIC150点アップも達成可能、毎日のライン連絡で勉強の進行具合を3か月間ずっと見守ってくれますよ!

スピークバディ/1日1時間 3ヶ月のコーチングで確かな英語力を!!

2020年9月19日

 

TOEIC参考書 単語用

単語を覚えるための参考書を紹介します。

TOEICにかぎらず、語学のテストには単語力は欠かせません。

 

テスト対策、英語の実力アップ、まずは単語対策から行いましょう!

初心者向けの参考書から徐々に難しいものを紹介していきますので、どのあたりが自分にぴったりか探してみて下さいね!

 

 

いきなりスコアアップ!TOEIC(R) テスト これから英単語


  • 昔英語が嫌いだったから、中学レベルの単語もあやふや・・・
  • 実は英語があまり好きではない・・・

 

そんな方はまずこちらで500~600点を目指してみまそう。

他の単語帳に比べると価格が安く、さらに漫画やイラストもたっぷりで単語勉強が嫌になりにくい工夫が満載です。

 

単語を覚えることができれば自然と英語の勉強にも力が入る、そのきっかけにしてほしい単語帳です。

 

TOEIC(R)TEST必ず☆でる単スピードマスター

 


こちらも初心者向けの参考書。

まず履歴書に書けるレベル、600点を取りたい!と考えている方向けの単語帳です!

 

初心者が忘れてしまっている単語の中でも重要なもの、TOEICで点数を取るために必要な単語など、厳選1000語を最短20日間で覚えることができます。

  • スマホのアプリ「mikan」が使えること
  • 注意するべきこと、派生語などが見やすく載っている

 

20日ですべてを覚える・・・のは相当な苦労が必要ですが、初心者はこれを1冊持っていれば、600点かそれに近い点数は取れるはずですよ!

 

TOEIC対策アプリについてはこちらの記事で詳しく説明しています。

mikanも紹介していますよ!

TOEICの勉強法にプラスしたい!アプリのおすすめ無料7選!!

2020年4月22日

 

 

世界一わかりやすい TOEICテストの英単語


単語を覚える時には、ひたすら単語を見る、読む、書く、聞く・・・ですが、それだけでは覚えられない!そういう勉強方法は苦手という方にはこちらをお勧めします。

 

この単語帳の良いところは語源が書いてあったり、語呂合わせが載っていたりと、脳に残りやすく作成してあります。

語呂合わせってバカにされがちですが、記憶するためには有効な手段です。

他の単語帳を一通り見るよりも、自然に頭に残る単語数は多い!と評判の単語帳。

 

初心者から中級者が単語力を伸ばすために利用しましょう!

 

 

1駅1題 新TOEIC(R) TEST 単語 特急


こちらの単語帳は単語が羅列してあるだけでなく、TOEICのPart5形式で問題を解きながら覚えることができます。

読んでいくだけで、単語だけでなく文脈のイメージから理解することができ、語源なども収録されているのが嬉しいところ。

 

Part5形式になっているので、単語を覚えながらTOEICのテスト対策も行えるという一石二鳥な単語帳。

これを網羅している頃にはPart5の問題を解くスピードも速くなっている優れものです。

 

 

TOEIC L&R TEST 出る単特急 銀のフレーズ

 


銀フレは「最短ルートで600点」を目指す参考書です。

銀フレは基礎固めのための単語帳で、次に紹介する金フレが高得点を目指す人のためのもの。

 

知っている単語でも、意外と知らない意味があったりするので、しばらく英語には触れていなかった、単語は中学校レベルかな・・・というような方にはまずこちらをお勧めします。

 

金フレも銀フレもスマートフォン音声無料アプリに対応しているので、目で見て単語を覚えるだけじゃなく、耳から発音やアクセントも入れながら覚えることができます。

 

 

TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ


金フレと呼ばれる単語の参考書です。

TOEICの勉強をしようと、参考書を検索した人であれば一度は見たことがあるはず。

これ1冊だけで、900点も達成できるくらい素晴らしい参考書です。

 

  • 決まった勉強時間の中で金フレを使って単語を覚える
  • 通勤などの隙間時間に見直す
  • 試験直前の単語対策

どんな場合にも使えるのがこの参考書です。

 

ただ金フレは、600点・730点・860点・990点と目標点数別に単語が並んでおり、徐々に難易度があがっていきます。

TOEICの点数が500点~600点程度、英検の場合は準2級~2級程度のある程度の単語力がないと、分からない単語が多すぎてしんどくなってしまう方もいるので、少し英語力がついてきたかな?という時に挑戦してくださいね!

 

 

キクタンTOEIC TEST SCORE 990


本のタイトルに「990」と入っているように、TOEIC満点を目指す人が手に取る単語帳です。

 

金フレよりキクタンの方が好きと言う方も多いですが、その理由は大きく2つ。

  • 類義語や例文、フレーズが充実しているため、より実用的な単語帳であるということ。
  • 音声CDの英語例文だけ読み上げてくれるということ。

単語帳の音声CDは隙間時間を利用して聞き流す方も多いですが、そうなると日本語を言っている時間が無駄と感じてしまう方もおられます。

 

確かに高得点者ほど知っている単語数は多く、復習で使えるとは言え、すべての単語で英単語と日本語訳を聞くのは少々わずらわしいものです。

 

時短でTOEICの点数をあげるだけでなく、英語を使ってビジネスをしたり、英語で会話することをメインに考えているのであれば、こちらも検討してみてください。

 

そして、参考書を購入したら効率よく単語を覚えていきたいですよね。

単語学習には5ステップが大切なんです。

少しでも早く単語を覚えて次の勉強に進みましょう!

【TOEICの単語対策!】5つの勉強法でもう単語を忘れない!!

2020年4月19日

 

また、キクタンと言えばTALKING Marathon(トーキングマラソン)もおすすめです。

「キクタン英会話」に出てくる520個ものフレーズをもとに会話シーンを作成し、しかも毎月新しいものが追加されるのでモチベーションを保ちやすいです♪

1日5分から始められ、スマホさえあればいつでもどこでも勉強できるので便利ですよ。

TOEIC参考書 文法・過去問

実はTOEICは単語を覚えれば、それだけで点数をアップさせることができます。

逆にそれくらい単語が大事、ともいえるのですが、高得点を目指していくのであれば、単語だけではカバーできなくなってきます。

 

そこで必要となってくるのが文法問題。

ここからは、単語と一緒に覚えたい文法と、単語と文法力を生かして実践問題に望むための過去問問題集を紹介します。

 

 

これでわかる英文法中学1~3年


 

超初心者の方向けの文法用の参考書です。

中学生の英語で挫折した・・・そんな時はまずここから復習を始めてみましょう!

初心者用とは言え問題数が多いので、大学受験やTOEIC対策の基礎固めとしても使用している人も多いんですよ!

 

ひろみ
いきなり難しい問題を解くと嫌になっちゃいますよね・・・

 

 

1駅1題 新TOEIC(R) TEST 文法 特急


単語のところでも紹介した1駅1題シリーズ。

英語全体のスキルアップのため、というよりTOEIC対策のための参考書です。

TOEICの文法問題が解説つきでしっかりまとめられているので、初心者~中級者にオススメですよ!

 

 

TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問


TOEICの文法問題と言えばPart5、リーディングの中の短文穴埋め問題ですね。

このPart5対策で購入するなら、この「でる1000問」がオススメです。

Part5は同じような問題が出されることも多く、数をこなしていれば、その分時間をかけずに正答を導き出すことができるんです。

 

ひろみ
解説も分かりやすく、この1冊を3回程度繰り返すことができれば、一気にスコアアップすることも可能です!

 

 

TOEIC(R) L&Rテスト 至高の模試600問


600問とあるように、問題数が多いのが魅力の1つ。

本番対策として優秀なこの参考書は、高得点狙いの人でも解きごたえがあるように難しい問題が収録されている一方、簡単な問題も入っています。

どれもTOEICでは頻出問題なので、やっておいて損はないですし、この模試での得点と本番の得点にはあまり差がないくらい、きちんと作られています。

 

ひろみ
問題をたくさん解いてTOEIC対策をしたい人には最高の問題集ですよ。

 

TOEICは2ヶ月あれば、大きくスコアをあげることができます!

2ヶ月で点数アップさせるコツを知りたい方はこちらの記事を読んでみて下さいね。

TOEIC点数アップに必要な時間はたった2ヶ月!コツ伝授します

2020年5月8日

 

 

TOEIC参考書 リスニング

TOEICはリーディングとリスニングの配分が半分ずつとなっています。

目標のスコアを取りたいなら、リスニング対策をおろそかにしてはいけません。

 

リスニングはリーディングよりも英語の難易度としては簡単です。だから、初心者はリスニングの方が点数が伸びやすいと言われているんですよ!

 

 

新形式問題対応 改訂版 CD2枚付 世界一わかりやすい TOEICテストの授業


初級~中級者、また始めてTOEICを受ける人にオススメの参考書です。

優先度の高い順から出題される内容、ポイントをしっかり解説してくれているので、初心者でも安心して取り組めます。

 

ひろみ
TOEICの本番を意識した作りになっているので、より実践的な練習もできますよ。

 

 

(mp3音声無料DL付)TOEICテストリスニングプラチナ講義


リスニングの基本が書いてある1冊なので基本からリスニングの勉強をやり直したいという方にオススメです。

単語をどうやって聞き分けるのか、構造をどのように理解するのか、基本的なリスニングの音の勉強をしてから実践問題を解く形となっています。

 

TOEICのリスニング問題に対する傾向と対策をしっかり提案してくれているので、リスニングが苦手な方でも1冊やりこむことでかなりスコアアップが目指せます。

 

 

TOEIC(R) TEST 速読速聴・英単語 STANDARD 1800 ver.2


TOEIC用の参考書ですが、少しTOEICの出題内容とは違う部分があるので、英語対策として活用するのがオススメです。

本の紹介コメントにも「TOEIC®L&R TEST対策としてだけでなく、『英語を使う力』をさらに伸ばす学習につなげてほしい」とあります。

 

TOEICのリスニング対策の2冊目、3冊目として購入するのであれば、かなり有効です。

 

 

TOEIC(R)テスト新形式精選模試リスニング

 

TOEICのリスニング対策の完成版ともいえる1冊です。

TOEIC本番より少し難しいレベルになっていて、スピードも速いです・・・。

が、その分、この参考書を繰り返すことで高得点(900点)も夢じゃありません。

 

問題数は圧巻の500問、時間がある限りリスニング対策をしたいという方はとにかく解いていきましょう!

 

 

公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 4


TOEICのテスト対策として忘れてはならないのはやはり公式問題集ですよね。

ナレーターが本番と同じという利点があり、最新の傾向を知ることができるので、TOEICのスコアアップを狙うのであれば、やはり公式問題集をしっかりやりこむことが大事です。

 

本番でどの程度の点数が取れるのか、この問題集で予想することができますね!

 

 

TOEIC(R) L&Rテスト Part 3&4 鬼の変速リスニング2


TOEICのリスニングの参考書の中では、実は少し恐れられているこの参考書は、0.7倍、等倍、1.5倍、2倍、2.5倍の5段階にスピードで聞くことができます。

まずは、2.5倍で聞いてみましょう!

聞き取れないのが普通ですし、まったく気にする必要はありません。

 

そこから2倍、1.5倍とスピードを落としていくと、1.5倍では聞き取れるようになっていき、等倍は今まで聞いていたリスニングより遅く聞こえてしまうんです!

スピーカーがオーストラリア、関西弁でのやり取りと、少し癖の強い本書なので好みは分かれますが、この参考書をしっかり聞き込めばリスニングの点数は必ずあがりますよ!

 

リスニングには解法テクニックがあります。

勉強を始める前に、こちらの記事を読んでみましょう!

【TOEIC勉強法】リスニングパートの効率的&効果的な学習法とは?!

2020年4月14日

 

 

TOEIC初心者におすすめの参考書はどれ!?目的別まとめ

ここはじ!サイトで紹介しているTOEIC対策の参考書を、一覧で紹介しました。

 

これなら最後までやり通せそう!と思えるものはあったでしょうか?

どの参考書であっても、一番大事なことは最後までやり切ること、できれば3回繰り返すことです!

 

  1. 一度、解いてみる
  2. なぜ間違っていたかを見直す(合っていたところも選んだ理由が合っていたかを確認する)
  3. もう一度、解く
  4. 最後までやってから、最初から全部解く

 

この流れでやってみて下さいね!

 

受けるテストの当日までに、最低2回は終わらせられるように計画を立てて取り組んでみましょう。

 

応援しています!!

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました♪

 

Advertisements