TOEFL iBT の勉強法はポイント7つ!【スピーキング編】

 

  • TOEFLのスピーキングセクション、ちゃんと話せるか心配・・・
  • 自分で練習しているけど、なかなか上達しない
  • TOEFLのスピーキング対策はどうすればいい?

 

TOEFLは留学や海外の大学に進学を考えている方に必要になることがありますよね。

 

TOEFLテストを受けるときの悩み、それが

 

スピーキングセクションが怖い!

 

そもそもスピーキングが苦手!!

 

いまいちスピーキングが上達しなくて悩んでいる。

 

多くの人が苦手だったり、悩んだりするのはこのセクションではないでしょうか。

 

スピーキングはやみくもに勉強しても、なかなか効果は出にくいです。

また、パソコンを使って受けるテストなので流れをつかんで勉強しておかないと失敗してしまうかもしれません。

 

でも自分に合う勉強法やポイントをつかめればスピーキングセクションへの苦手意識が薄くなり、点数アップにもつながります!

 

今回は、スピーキングの勉強法についてお伝えしていきます。

あなたの実力が発揮できるお手伝いになればと思います♪

 

TOEFLの勉強法のおすすめは?【スピーキング編】

 

TOEFLは、海外の大学に進学した時に実生活で必要となる英語スキルを測定するためのテストで、パソコンを使ってテストを受けます。

ライティング、リーディング、リスニング、スピーキング4つのセクションからなっています。

 

最寄りの公認テストセンターで受講が可能な試験ですね。

 

私たち日本人は、学校でライティングやリーディングの勉強を中心にしています。

なのでライティングとリーディングには苦労しない方が多いと思います。

 

リスニングは、日本語にはない音があって聞き慣れていないこともあり、苦手な方も多いですよね。

それでも、たくさん勉強していると少しずつ聞き取れるようになり、理解できるようになります。

 

ではスピーキングに関してはどうでしょう。

日本人特有なのか、恥ずかしがり屋であったり真面目な性格も影響して、自分から話すことが苦手な方が多いです。

 

日本人は、子供の頃から積極的に自ら前に出て意見を述べたりする機会が少ないことも影響しているかもしれませんね。

 

また、日本では実際に英語を使う機会も少ないので、スピーキング力を伸ばすのは難しいです。

 

Bちゃん
そうなんです・・・話すのが怖いんです。

どうしたら克服できますか?

 

ひろみ
しっかり対策をしていれば怖くないですよ!

苦手意識を取りのぞきましょう!

 

 

TOEFLのスピーキングセクションのポイントは?

TOEFL iBTのスピーキングはヘッドセットのマイクに向かって話して自分の声を録音するテストです。

 

スピーキングセクションは、普段の大学生活で起きる内容や状況に似たような問題が出され、それに対して、自分の意見を話さなければなりません。

 

テストの問題はQ1〜Q4の4つの問題でつくられていますよ。

 

 

Q1独立問題(Independent task)は、身近なトピックに対して意見を述べます

 

例えば

”Some people think it more fun to spend me with friends in restaurants or cafes.

others think it is more fun to spend me with friends at home .

which do you think is better?

explain you. ”

引用:ETS TOEFL

という問題が出されたとします。

 

この問題は、「友達と一緒にレストランやカフェで過ごすほうが楽しいと思う人もいます。

家で友達と一緒に過ごす方が楽しいと思う人もいます。

あなたはどちらが良いと思いますか? 説明してください。」というものです。

 

このように2つの意見に対してどちらが良いのかを選び理由を答える問題で、自分の考えや意見、経験を引き出して話す必要があります。

 

回答準備の時間が15秒あり、その間に問題に対する自分の答えを用意しなくてはなりません。

そして、その後に45秒間のスピーキングタイムが設けられています。

 

主張(自分の答えと説明)、理由、具体的な例を用いて説得力のある回答に努めましょう。

出題形式はきまっているので対策しやすいです。

 

過去の問題や例題を用いて、練習することをおすすめします♪

 

Q2〜Q4総合問題(Integrated tasks)となり、読んだり聞いたりした内容をまとめて答えます

総合的な能力が必要とされる問題です。

 

Q2〜Q3は文章を読みそれについての会話や講義を聞いてあなたの意見をまとめて答えます。

 

Q2は例えば

University administrators announced yesterday that the sculpture program, a division of the art department, will be eliminated.

“The main reason is a lack of student interest,” reported one administrator. “Although the number of art students has increased, fewer and fewer art majors are taking sculpture classes.”

Furthermore, the department’s only sculpture professor is retiring this year.

“Given the art department’s limited budget,” the administrator explained, “it just doesn’t make sense to hire a new fulltime professor to teach sculpture for only a handful of students.”

引用:TOEFL iBT® Speaking Practice Questions

 

大学の管理者は昨日、芸術部門の一部門である彫刻プログラムが廃止されることを発表しました。

「主な理由は学生の関心の欠如です」と1人の管理者が報告しました。

「美術の学生の数は増えましたが、彫刻のクラスを取っている美術専攻の数はますます少なくなっています。」

さらに、この学科で唯一の彫刻教授が今年引退します。

「芸術部門の限られた予算を考えると、少数の学生だけに彫刻を教えるために新しいフルタイムの教授を雇うのは意味がありません。」

このような大学に関する問題が出てきます。

 

Q3も文章を読んだ後に講義を聞いた内容と合わせて問題に答えます。

例えば

  Many animals use coloration to protect themselves from predators.

One defensive strategy involving the use of coloration is what is known as revealing coloration.

Animals employing this strategy have an area of bright color on some part of their body; this bright color is usually hidden from predators’ view.

When approached by a predator, the animal suddenly reveals the area of bright color; this unexpected display of color startles or confuses the predator and provides the would-be prey with an opportunity to escape.

引用:TOEFL iBT® Speaking Practice Questions

 

多くの動物は、捕食者から身を守るために色を使用しています。

着色の使用を含む1つの防御戦略は、着色を明らかにすることです。

この戦略を採用している動物は、体の一部に明るい色の領域があります。

この明るい色は通常、捕食者の視界から隠されています。 捕食者が近づくと、動物は突然明るい色の領域を明らかにします。

この予期せぬ色の表示は、捕食者を驚かせたり混乱させたりし、獲物になる可能性のある人に脱出する機会を提供します。

与えられたテーマの内容と講義の内容を含めて説明をします。

 

このような文章を読む時間が45秒与えられ、そのあとに会話や講義を聞き問題に答えます。

回答準備が30秒間あり、その後に60秒のスピーキングタイムがあります。

 

最後のQ4は、会話のみを聞いた後に自分の意見をまとめて答える問題です。

会話にも出題傾向はありますのでしっかりと練習しましょう!

 

スピーキングセクションでチェックされるポイント
  • 考えをどれだけ明確に表現できているか
  • 文法、語彙力
  • 明確で流動的なスピーチか
  • 発音は正しいか
  • 良いイントネーションであるか
  • 自然なペースで話しているか

特に大切なのが、考えをどれだけ明確に表現できているかや文法、語彙力です!

 

Bちゃん
ポイントで考えると分かりやすいですね!

でもどこから始めればいいのでしょうか?

 

ひろみ
では、手を付けやすいように勉強法をいくつか紹介しますね!

 

 

TOEFL ポイントを絞った勉強をしよう

 

勉強法のポイントはいくつかあり、それらをうまく自分のものにすればスピーキングセクションが怖くなくなったり点数アップにつながることが期待できます。

目的別の勉強法について解説していきますね♪

 

会話の引き出しを増やす勉強

会話のテンプレートを増やすことで、いろいろな問題に答えられる力がつきます。

 

昔の合言葉であった「山」と言われたら「川」と返すように、相手からの話に対して返すテンプレートを増やすことでさまざまな問題に対応できるようになります。

 

テンプレートがあるだけで、答えるときに文章を丸ごと考えずに話すことができるようになりますよ。

 

Bちゃん
そんなにテンプレートが必要なの?

 

ひろみ
答えるための準備時間は決められているから、どれだけ事前に準備してすばやく対応できるかがポイントになるよ!

 

語彙を増やすことで、話をするときに多くの選択肢から言葉を選んで伝えることができますよね。

これが、会話のテンプレートを増やすことにつながります。

 

また、語彙やテンプレートから話しやすい英語を自分の会話の引き出しに数多く用意しておくと、本番でも言葉が出やすくなって素早く対処できると思いますよ♪

 

 

自分の声を聴く勉強法

過去の例題や問題集を利用して、スマホなどで自分の英語を録音して確認するのもおすすめです♪

 

Bちゃん
自分の話している声を聴くのは恥ずかしいけれどやってみます!

 

ひろみ

案外、自分では上手く話しているつもりで聞き返してみると発音が聞き取れないところや、言いたいことが上手く話せてないところが分かるよ!

Siriに話しかけて通じるか試してみるのもいいわよ~。

 

自分の話す英語を聞くことで、間違った発音や文法などが判明しますし、自分がどれだけのスピードで話をしているか分かりますね。

 

反省点が分かるので集中して改善できますよ!

 

 

過去問題や例題で勉強する方法

さらには、TOEFLの書籍でテストの流れを把握しておくことで、本番で出題された問題に対して答える準備ができます。

 

それではスピーキング対策に出版されている書籍でおすすめな本を2つ紹介します♪

公式書籍から一般の出版会社までありますので、自分に合う本を見つけてくださいね!

 

【CD付】はじめてのTOEFLテスト完全対策 改訂版 (TOEFL(R)大戦略)

 

初めての人も安心、CD付きで心強い対策書籍です。

すべてのセクションの対策法と模擬テストが収録されていますよ。

 

この書籍で一通りWeb模擬テストを受けてみて本番の流れを把握しちゃいましょう♪

模擬テストを受けてみることで、答える準備がしやすくなります。

 

英語スピーキングルールブック


 

こちらの書籍は、さまざまなシーンの文章を適切につなげて全体をまとめながら話すことが出来るようにトレーニングが出来る書籍です。

英語を適切に話すためのルールを図を使って分かりやすく説明されます。

 

ひろみ

図があるだけで頭に入りやすいわね!

それにルールにのっとって回答できるようになれば、さまざまな話題にも対処しやすくなりますよ♪

 

 

増やしたテンプレートを口に出す勉強法

他の勉強法で増やした会話のテンプレート・語彙を作ったら・・・

次は考えていることをアウトプットすることが大切です!

 

どんな時も自分の考えや思いついたことを英語で口に出しながら、自分の口と脳にたくさん記憶してもらいましょう。

 

もちろん、独り言をたくさん話すのも効果的です。

本番のテストはパソコンに向かって独り言を言うようなものです。

 

読者様

私はどんな時も自分の考えなどを独り言でブツブツ呟いていました!

オンラインで英会話しながら、自分の語彙力を高めたり会話の引き出しを増やしていったんですよ!

 

どんな時でも英語に変換する癖をつけましょう!

本番で自分の言いたいことがスラスラと口から出てきやすくなりますよ♪

 

TOEFL iBT の勉強法、7つのポイント!まとめ

 

スピーキング対策のいくつかのポイントをご紹介しました。

簡単にまとめてみます。

 

勉強法
  1. 会話のテンプレートをたくさん増やそう
  2. 語彙をたくさん増やそう
  3. 「英語で話しやすい」答えを見つける練習をしよう
  4. 例題や過去の問題を使って、自分の英語を録音してみよう
  5. 日本語で出版されているTOEFLの書籍で勉強して、テストの流れを把握しよう
  6. 頭の中の考えを英語に変換し、口に出す練習をしよう
  7. アウトプットする場面を作り出そう

 

 

スピーキングの勉強ポイントをしっかりと掴み、出題傾向を学んで対策をしましょう!

 

いくつかの勉強法の中でも、自分に合う合わないがあると思いますのでいろいろ試してみてください。

 

とにかくたくさんの英語を口に出すことを常に意識して過ごしましょう!

独り言やテレビへの反応も英語で言うように意識してみましょう!

 

読者様がTOEFLのスピーキングテストで、自分の満足いく点数が取れるよう応援しています!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ひろみ

こちらの記事もおすすめです。良かったらどうぞ!

英検CBT スピーキングの対策とは!?テストの流れと注意点を確認!!

 

Advertisements

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。